2010年11月01日

パンダコパンダ♪

パンダコパンダ♪


世の中、子どもが観るものも
なんだか複雑だなと思うものが多くて・・汗
特に、現代のアニメはその「絵」も「音楽」も「構成」も
複雑すぎると感じるものが多く、子どもの想像力を働かせる
余地がないというか、ほっと一息つけるようなものが
少ない気がします。

それでも子どもだけでなく大人が見ても面白いものもあって、
近年観たなかでは
山村さんの「頭山」、加藤さんの「つみきのいえ」
昔、手塚治虫さんが実験的につくった「ジャンピング」
など感動しました。

あとはジブリ作品。
アニメ−ションって普段ほとんど観ませんが、
ジブリ作品は作り手の熱が伝わってきて
やっぱりすごいな〜と思います。

そんなジブリ作品の初期の名作
「パンダコパンダ」をつい最近
ようやくきちんと子どもと観ました。

じつはこの「パンダコパンダ」、
もともとは映画祭りでゴジラがメイン、
サブがこの「パンダコパンダ」だったようですが
ゴジラ目当てに来ていた子どもたちが
「パンダコパンダ」が始まったとたん度肝を抜かれて
釘付けになりほとんどの子どもたちがその場を動かず
夢中になったそうです。
「となりのトトロ」の原型ともよばれているようですね。
さすが宮崎駿と高畑勲コンビ、
子どもを惹きつける素敵な作品を作りますね〜。
子どもも大人も安心して楽しめる、心温まる作品でした。
今の時代にはこういう安心感のあるものはむしろ貴重です。

うちの子もすっかり夢中でした。

パンダコパンダを観たその日の夜。
すっかり満足げな寝顔をみながら、
去年の余った年賀状の裏にマーカーで描いてジョキジョキ。
ミミちゃん、コパンダ、パパンダをベッドの脇に
そーっとペタッと貼りつけてみました。
朝起きると「なんだこれー!」の声。
嬉しそうに驚く子どもをみて、一日の元気をもらった朝でした力こぶ

日々、仕事のなかでも
都田建設ではお客様やスタッフ間で
たくさんのドラマやサプライズシーンがあります。
そんなシーンに彩りを添えるのは、
ちょっとした「ひと手間」だったりしますプレゼント

これからも、そんな「ひと手間」を
暮らしのなかに取り込んで、心が温かくなる
瞬間を大切にしたいな、と思います太陽


映画「パンダコパンダ」公式サイト



同じカテゴリー(愛する子どもへ。)の記事
「もしもし」
「もしもし」(2012-02-24 17:57)

おめでとう。
おめでとう。(2010-03-27 23:37)


この記事へのコメント
おはようございます!

かとちゃんのイラスト、素敵~!!!

パンダコパンダ!
なんとなく気になっていたんですが、
やっぱり面白そうですね~♪♪

今度、見てみま~す!
Posted by ダマ at 2010年11月02日 05:12
ダマさんおはようございます!
パンダコパンダ、楽しいだけでなくて
ほろりとさせる構成もあり
大人もなかなかひきこまれますよ〜。
また機会があったらぜひご覧くださいね♪
Posted by 都田建設 かとちゃん at 2010年11月02日 07:09
こんばんは♪
お誕生日おめでとうございます!
コメントどうもありがとうございました。
同じお誕生日と聞いてビックリです。
そしてカテゴリーの「音楽の風景」にはジャズの事が♪
又私も時々覗きに来させていただきますね♪
ありがとうございました。
Posted by CellaCella at 2010年11月02日 22:49
cellaさんこんにちは!
コメントありがとうございます。
cellaさんの素敵な「音楽に包まれた」日々のこと、また覗かせていただきますね♪
Posted by 都田建設 かとちゃん at 2010年11月07日 15:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


ドロフィーズスタッフ



ドロフィーズインテリア


削除
パンダコパンダ♪
    コメント(4)