2012年03月12日

津波で流された写真に願いをこめて。

津波で流された写真に願いをこめて。

津波で流された写真に願いをこめて。

津波で流された写真に願いをこめて。


東日本大震災で、街や家を飲み込んでいった大津波。
流されてしまったのは家だけでなく、
家族の大切な思い出の品々も、、
なかでも、家族の思い出がいっぱいつまった
「写真やアルバム」までも飲み込んでいった
容赦ない仕打ち、、本当に心が痛みます。

今回、津波によって流された思い出の写真やアルバムを
洗浄して現地へ戻す活動を地元で行っていることを知り、
昨日は、すずやさんが代表を務めるハートプロジェクト静岡の
写真洗浄に参加しました。

まずは泥を落とす→複写をしてデータ保存しておく→
その後に水で洗浄→乾燥→アルバム収納
という工程で進められていきました。
参加されている皆さんは、ここだけでなく
他の地でも洗浄活動されていたり
現地に何度も行って支援活動されている方も多く、
和やかな雰囲気のなかにも支援の熱い想いと
写真洗浄への静かな情熱が感じられる空気のなか・・

当日、洗浄をしたのは津波で大きな被害を受けた
陸前高田の写真たちでした。

自分が洗浄した写真。

結婚式の写真
成人式の写真
赤ちゃんの写真
縁側で兄弟が笑う写真
なかには、
中学生の生徒手帳
18歳の高校生の定期券とテレフォンカードと写真
昭和の初めの家族写真とそこに大切に挟まれていた一圓札・・

泥にまみれたそのどれもが、その人その家族にとって
大切な大切な、かけがえのない人生の証そのものでした。
過去の幸せな一瞬が切り取られている写真。
現実とのあまりのギャップに複雑な気持ちにもなりつつ、
この人は、この家族は無事だったのか、今どうしているのか、、
写真のなかで初めて出会う見ず知らずの人たちの
無事を祈りながら、言葉では上手く言い表せない感情が
ない交ぜになりながらの作業でした。

海水と泥をかぶった写真は、バクテリアにより劣化が
進むそうで、すでに1年経った写真は
そっと水につけただけで剥がれてしまうもの、
筆でなでただけで表面が流れてしまうものなど
劣化の激しいものも沢山ありました。
それでも、なかには顔の部分だけ残ったものや
違う写真に貼り付きそのまま転写されたものなど
奇跡のような写真たちにも遭遇しました。

他の物と違い、その日その時が切り取られた写真は
一度失ったら二度と戻って来ない、
それが写真というものなんだと、
写真の持つ特別な意味や力を改めて感じます。

大量に撮れてその場で確認できデジタルデータで保存できる。
デジタルカメラに移行した現代では
一枚を撮ることの重みや
プリントした一枚の写真の重みが薄れがちですが、
その日その時を切り取る「撮る」という行為
思い出として「残す」ことの価値
どちらもより丁寧に、大切に向き合っていきたいと思います。

写真洗浄という活動から震災についてより肌で感じる
機会を与えてくれたすずやさんに感謝しながら
これからも今の自分にできることを考え
少しずつでも支援できればと思います。

写真が一枚でも多く元の持ち主に戻りますように、
そして再会した写真が、
少しでもその人に、その家族に
前に進む力となる希望の写真となることを願ってやみません。



※ハートプロジェクト静岡では
 写真を一緒に洗浄/活動費のカンパ/活動の宣伝
 等の活動ができる方を募集されています。詳しくは↓
◎写真洗浄活動代表のすずやカメラさんHP 
 ◎すずやカメラさんBLOG 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワクワクする春のお庭づくり!
最新のお庭施工例をチェックして
お庭づくりの参考にしてくださいね!↓
ドロフィーズのお庭づくり
「スローガーデン」

津波で流された写真に願いをこめて。


キラキラNEWキラキラ 
最新の「施工例」はこちらから!↓

「ホームパーティーを開きたくなるような、
 太陽と風が家族の笑顔を誘う
南欧風のお家」

 


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!





同じカテゴリー(あふれる想い。)の記事
家族になろうよ。
家族になろうよ。(2012-02-07 15:54)

No Rain, No Rainbow.
No Rain, No Rainbow.(2012-01-02 07:00)


この記事へのコメント
昨日はありがとうございます。さっそく記事書いてくださったんですね。重ねてありがとうございます。またお会いできますように^^
Posted by suzuya at 2012年03月12日 08:59
昨日はお世話になりました。写真洗浄を通じて震災についてより肌で感じることができ、そんな機会を与えてくれたすずやさんや皆様に感謝です。また参加させて頂ければと思います、今後ともよろしくお願いします。
Posted by 都田建設 かとちゃん都田建設 かとちゃん at 2012年03月12日 16:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
津波で流された写真に願いをこめて。
    コメント(2)