2012年02月07日
家族になろうよ。

「家族になろうよ」を熱唱する新郎とそれを見つめる新婦のシーン

先日、高校時代からの友人の結婚式に参加しました。
しかも友人代表ではじめての祝辞を述べることに・・

年末、友人とファミレスにて
事前に新婦さんのことなどヒアリング?をして
どうにかまとめた祝辞の言葉・・。
祝辞では友人の人となりや今までのエピソードなど
交えながら、なんとか役目を果たせました。
思えば高校時代、デザイン科というクラスのためか?
自分たちの代ではクラス40人中男子は4人でした・・

今回結婚を迎えた友人もそんな貴重な男子のひとりです。
その日は東京にいる友人もかけつけ、
めでたく男子4人が揃って友人の結婚を祝うことができて
本当によかったです。
年に数回会うのが恒例?ですが、
十数年たった今でも、
いつ集まっても昔と何も変わらずつき合える間柄でいられる、
そんな友人たちにあらためて感謝!です

結婚式で印象的だったのが、
歌が好きな新郎が
自ら歌を披露する場面があり、
「家族になろうよ」を一生懸命歌っていました

「いつかお父さんみたいに大きな背中で
いつかお母さんみたいに静かな優しさで
いつかおじいちゃんみたいに無口な強さで
いつかおばあちゃんみたいに可愛い笑顔で
いつかあなたの笑顔によく似た男の子と
いつかわたしとおなじ泣き虫な女の子と
・・どんなことも越えてゆける 家族になろうよ」
(「家族になろうよ」作詞 作曲:福山雅治)より
家族みんながサビに登場するこの歌。
世代を超えた家族の描写は、
聴く人にとって自分の家族のことを想わずにいられなくなる・・
そんな素敵な歌でした。
熱のこもったスピーチを披露した新郎のお父さん、
新郎の「今までありがとう」の言葉に涙をぬぐうお母さん・・
素敵な温かい家族のシーンに、
やっぱり家族っていいな、と
自分もあらためて家族の大切さを
感じることができた一日でした。



福山雅治「家族になろうよ」PV
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「一本の映画のような家づくり」上映中!
Posted by ドロフィーズ at 15:54│Comments(0)
│あふれる想い。