2012年07月05日
想いは天の川へ。/今週末のとっておき見学会!

週末の土曜日は七夕ですね。
ちょっとお天気が心配ですが・・

七夕ということで会社のドロフィーズの週末菜園「はまころ」にも
笹をつけてみんなで願い事をして結びました。
そういえば、
この前ラジオで聴いたのですが、
カルピスって93年前の七夕の日から発売されたそうです

それにちなんで、あのボトルの水玉模様は
「天の川」をイメージしてデザインされた!とのこと。
今までまったく知りませんでした・・
カルピスのサイトを覗いてみると・・
カルピス七夕特集
今までのカルピスのパッケージの変遷が!
ああ茶色のビンに水玉の包み紙が懐かしい!
どんどん爽やかになっていったんですね〜
小さい頃、夏の暑い日に飲んだカルピスの味・・

カルピスっていつも懐かしい味がします。
そして、「天の川」といえば、
こちらも最近、素敵な詩を知りました。
八木重吉さんの「天の川」という詩。
「天の川」
天の川が ながれてゐる
ひかりがうすく うかんでゐる
こころは うたれ
とほく ひとみをひらく
結核という病のため29歳の若さで亡くなった八木さんですが、
生と死のはざまで生命や自然を見つめながら紡ぎだされた詩の数々・・
詩はどれも分かりやすくやさしい言葉で私たちに語りかけてきます。
「こころはうたれ とほくひとみをひらく」・・・
この「天の川」も、本当に短いシンプルな言葉ながら、
そぎ落としてそぎ落として残った最小限のその言葉から、
心が解き放たれるような感覚を覚えます。

八木重吉さんを知ったのは国語の教科書だったと思います。
このふたつの詩・・
「果物」
秋になると
果物はなにもかも忘れてしまって
うっとりと実ってゆくらしい
「素朴な琴」
この明るさのなかへ
ひとつの素朴な琴をおけば
秋の美しさに耐へかねて
琴はしづかに鳴りいだすだろう
どちらも秋の詩ですが、こんな短い言葉で
素晴らしく美しい表現をされる人だ・・と思っていました。
だから自分のなかではずっと秋の詩人のイメージでしたが、
秋のほかにも素敵な詩がいっぱいあるのですね。
とてもシンプルで素朴な言葉だからこそ、
その背後や行間からさまざまな想いが立ち昇ってくる・・
そんな味わい深い美しい詩。
今まであまり知りませんでしたが、また機会を見つけて
ゆっくり読んでみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・そして今週末は見学会!!
今週末は完成邸+木の現場見学会を開催します!
完成見学会は、毎回、暮らしのアイデアがいっぱいです!
家づくりのヒントが必ず見つかりますよ!


↑以前の見学会場の一例です↑
ぜひ今週末の「愛する家族のための家」完成見学会、
お気軽にお越しくださいね!



完成見学会の詳細はこちらです!!
☆今回の見学会情報から
過去の見学会情報まで!
→すーちゃんのブログは必見ですよ!
ドロフィーズのガーデン&エクステリア
「スローガーデン」HP
たくさんの施工例からお庭のある暮らしのイメージと
お庭づくりのヒントが見つかります!
※素敵なお庭を手に入れて頂くための
情報が満載! の資料もご用意しています。
ぜひHPからお気軽にお問い合わせくださいね。
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
「一本の映画のような家づくり」上映中!
Posted by ドロフィーズ at 19:32│Comments(0)
│感動の家づくり。