2010年07月26日
山野草の魅力。


「心」をつなぐデザイナーかとちゃんです

山で暮らしていると、自分の中での
とっておきの場所があったりします。
山でしかなかなかお目にかかれない
山野草に出会うのも、楽しみのひとつです。
渋川に入り、渋川温泉があった場所をさらに奥へ。
草木が生い茂る中、草をかき分け沢を渡る・・。
すると、湿った岩肌にひっそりと、
緑の鮮やかなイワタバコが群生しています。
誰も人が入ってこないような山の中で、
花が咲くと紫色の花がいっぱいに咲きます。
その姿を想像すると、なんだか神秘的な気持ちになります。
この、イワタバコ。
タバコの葉によく似た葉を、湿った岩壁に下がるようにつけます。
なんと、万葉の時代から親しまれていた植物なのだそうです。
万葉の時代から歌に詠まれ、
絵画や工芸のモチーフとして親しまれてきた・・
そんなところにロマンを感じます。
山野草は、野山の、ある条件の自然環境のもとに
生えているもので、その条件が少し変わってしまうだけでも
生えていかないのだそうです。
このイワタバコも、
群生している場所と同じような条件に思えるのに、
全く生えていない場所もありました。
やはり何らかの条件が満たされず生えていないのだなと思うと、
山野草にはとてもデリケートな一面があるのだなと感じます。
自然環境の中で精一杯生きている山野草。
それがどんなに過酷な環境でも、
子孫を残すために長い年月をかけ、
環境に順応するように姿を進化させて来た・・・。
そこに思いを馳せると、
環境の保全が山野草にとって
いかに大切なことかを考えさせらます。
「山野草」山に自生する、小さな美しい命。
山野草を愛でることで、
山の愉しみがより深まるのではないかな、と思います。
自然を愉しみ、
家族の幸せを育むお庭づくりの
ヒントがいっぱい!
エスティナ浜松へようこそ!!
イタリアから届いた、
太陽の恵みがいっぱい!
ドロフィーズインテリアから
とっておきの、
「イタリアン試食会」へようこそ!!
一本の映画のような家づくり 新築 注文住宅 都田建設
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 -ドロフィーズ・インテリア-
Posted by ドロフィーズ at 06:30│Comments(0)
│やまのじかん。