2011年03月30日
やまのできごと。

今週、お義父さんが定年退職を迎えます。
主に引佐付近の小学校長として長年勤められてきました。
浜松の街の学校に比べると児童数も少ないのですが、
だからこそすべての子どもたちのサインを見逃さない思いで
毎朝、毎朝、誰よりも早く校門の前に立ち、
登校してくるすべての子どもたちと
穏やかに、温かく挨拶を交わしてきたお義父さん。
今週は家に戻ると玄関はいろんな人からの花束でいっぱい・・
子どもたち、親御さん、地域の方々に慕われ愛されるのは
そんな普段の積み重ねと、
どんな人にも偉ぶらずに分け隔てなく丁寧に接する人柄
なのだろうな・・と思いました。
都田建設の会長、さとちゃんも毎朝、
温かい挨拶でスタッフみんなを迎えてくれます。
人と人との温かい心のやりとり、大切にしたいと改めて感じました。

そして先日、子どもが4歳の誕生日を迎えました。
徐々にお兄さんになりたい意識がでてきたようで、
買い物へいっても
「もう4歳のおにいさんだから乗らないよ〜」と
突然カートに乗るのも卒業。
家では山の自然と触れ合いながら元気に過ごしています。
最近はお絵描きや工作にも興味が出てきたので、
親子で創作活動を楽しみながら子どもとの時間を
大切にしたいな〜と思います。

ウチではふきのとうが終わると「ノビル」シーズン到来です。
ちょっぴりツーンとする香りと
ちょっとヌルッとした食感が楽しいノビル。
古代から食べられていた野草らしく、
胃腸を丈夫にして体を温める効果があるそうです。
味噌との相性もよく、家ではこのノビルをぐるぐると巻いて焼いた
「焼きノビル」に味噌をつけて食べるのが定番です。
焼くとクセもなくなり甘みがでます。
これから春になりぞくぞくと山菜も登場・・
春の食卓が楽しみです

春になって色とりどりの楽しいお庭がいっぱいです。
春のお庭づくり楽しみましょう!!
エスティナ浜松
一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
Posted by ドロフィーズ at 17:14│Comments(2)
│やまのじかん。
この記事へのコメント
こんばんは!
遅ればせながら、お子様のお誕生日おめでとうございます。
そして、お義父様が定年ということで、お勤めお疲れさまでした。
私が楽器好きになったきっかけは小学校4年生の部活動での合奏。
そこで当時顧問だったお義父さまに音楽の素晴らしさと厳しさを教えて下さったお陰なんです。
あの時、アコーディオンを担当させて頂いた縁で、今でもアコーディオンと繋がっています。
本当に感謝しています。
遅ればせながら、お子様のお誕生日おめでとうございます。
そして、お義父様が定年ということで、お勤めお疲れさまでした。
私が楽器好きになったきっかけは小学校4年生の部活動での合奏。
そこで当時顧問だったお義父さまに音楽の素晴らしさと厳しさを教えて下さったお陰なんです。
あの時、アコーディオンを担当させて頂いた縁で、今でもアコーディオンと繋がっています。
本当に感謝しています。
Posted by ダマ at 2011年04月16日 22:47
ダマさん、コメントありがとうございます!ダマさんのエピソード、またお義父さんにぜひ伝えようと思います、きっとすごく喜びます。素敵なお話ありがとうございます!
ダマさんの音楽を愛する心、ブログからもひしひし伝わってきます。ご紹介してくれる歌からいつも元気もらってます、これからも楽しみに拝見させていただきます!
ダマさんの音楽を愛する心、ブログからもひしひし伝わってきます。ご紹介してくれる歌からいつも元気もらってます、これからも楽しみに拝見させていただきます!
Posted by 都田建設 かとちゃん at 2011年04月18日 08:48